大阪の私立高校無償化について
大阪府では、大阪の子どもたちが自らの希望や能力に応じて自由に学校選択ができる機会を保障するため、国の高等学校等就学支援金と併せて、独自の「授業料支援補助金」が上乗せされます。
生徒・保護者がともに大阪府内に在住し、「就学支援推進校」の指定を受けた大阪府内の私立高校に在学の場合、保護者が負担する授業料が次のとおりとなるよう支援しています。
国の就学支援金と大阪府の授業料無償化制度
※受給要件:受給する年度の10/1に生徒と保護者全員が大阪府内在住、就学支援推進校に在籍
【令和5年度新入生用 モデル世帯】


- ※1:保護者のうちどちらか一方が働き、子ども2人(16歳以上19歳未満1人、16歳未満1人)がいる4人世帯
- ※2:保護者全員の「市町村民税の調整標準額×6%-市町村民税の調整控除の額」(政令指定都市の場合は×3/4)
- ※3:19歳以上は、高校等や大学等の在学者に限る
- ※年収は目安です。ご家庭の状況(家族構成等)で大きく異なる場合があります
- ※全日制私立高校の場合の金額です。
費用・各種奨学金制度
入学生奨学支援金制度
対象 | 1次入試の専願者で以下の基準に該当する者 |
---|---|
基準 | 中学3年2学期までの5教科評価合計が20以上 (※5教科は国社数理英、評価は5段階) |
支援内容 | 入学金230,000円 →5,650円 (大阪府公立高校と同額) |
費 用
例) 年収590万円未満の世帯‥‥総合キャリアコースの場合
(学年諸経費や教科書代はコースにより異なります)
(学年諸経費や教科書代はコースにより異なります)








- ※発展キャリアコースは上記に加えて約10,000円の費用がかかります。
- ※特別シンガクコースは上記に加えて約50,000円の費用がかかります。
- ※予定のため費用は前後します。
【費用内訳】
<入学時必要経費>


<コース別学年諸経費>


<月別納入金(総合キャリアコース1年次の費用)>
- ※コース・学年によって学年諸経費預り金は異なります
- ※その他、学年末に次学年の教科書代が別途かかります
- ※2年次の修学旅行積立金は50,000円
四條畷学園支援金(入学後)
※採用には基準があります
-
- ◇四條畷学園支援金
- ◇四條畷学園高等学校PTA支援
- ◇四條畷学園同窓会支援金
- 学年諸経費分