学園について

四條畷学園 創立の由来

四條畷学園は、牧田宗太郎先生とそのご兄弟が、自分たちを立派に育て上げてくれた亡き母に対する報恩感謝の念をあらわそうと創設されました。

牧田 宗太郎
牧田 宗太郎
牧田 環
牧田 環
1926年 (大正15年)
四條畷高等女学校 創立 /
北河内郡門真村古川橋の仮校舎で第1 回入学式を挙行
1927年 (昭和2年)
仮校舎から四條畷の新校舎に移転(現在の校地) /
校歌(学園歌)を制定
1928年 (昭和3年)
プール竣工
1929年 (昭和4年)
本館 竣工
1930年 (昭和5年)
テニスコート 設置
1935年 (昭和10年)
制服変更
1936年 (昭和11年)
創立10周年記念祝賀会 開催
1948年 (昭和23年)
新制四條畷学園高等学校 開校
1967年 (昭和42年)
創立40周年記念式 挙行 / 新体育館兼講堂 竣工
1976年 (昭和51年)
創立50周年記念式典 挙行
1980年 (昭和55年)
室内温水プール 竣工
1983年 (昭和58年)
総合ホール 竣工
1991年 (平成3年)
臨床心理研究所(ICP) 設置
1992年 (平成4年)
弓道場「清心館」 竣工
1994年 (平成6年)
高等学校体育館 竣工
1996年 (平成8年)
創立70周年記念式典 挙行
1998年 (平成10年)
飯盛嶺校舎 竣工
2001年 (平成13年)
特進コース(現:特進文理コース)が男女共学化
2004年 (平成16年)
新コース制 採用 / 総合コース 開設
2005年 (平成17年)
制服変更 / 吹奏楽クラス 開設
2006年 (平成18年)
保育コース 開設
2007年 (平成19年)
情報クラス 開設
2012年 (平成24年)
第二飯盛嶺校舎 竣工
校舎写真

四條畷学園 校章

校章は菊と楠をモチーフにデザインされています。
菊の花はかおり高く美しい高潔な品性を、楠の葉は史情あふれる四條畷の地を象徴しています。
三枚の葉は生徒・先生・保護者の強調の姿と、徳育・知育・体育が一体となった教育の理想をあらわしています。礼儀正しく豊かな品性と人格をそなえた人を育てたいという学園の思いが込められています。

四條畷学園 校章

四條畷学園 学園歌作詞 星川清成 / 作曲 竹内平吉

1.
萬代よろづよかけて若楠わかくす
かみ御稜威みいづのいちじるき
四條畷しでうなわてへる
学舎まなびやほまれある
2.
朝夕向あさゆうむか飯盛いひもり
やまさかゆなる
まつみさをこころにて
はなにほひもへんかな
3.
あほ御妣みおや宮柱みやばしら
たか御教身みをしへみにしめて
いそしむ我等若草われらわかくさ
いのちちてでん
オープンスクール 資料請求